オート・ボルタ|ボルボ専門店|新車・中古車|東京都調布市

オート・ボルタ
旧車から最新型まで、ボルボのことならオート・ボルタへ
TEL.042-484-0081
[営業時間] AM11:00~PM7:00 [定休日] 月曜日
午前中の早い時間をご希望のお客様は、事前にご連絡を頂ければ対応させて頂きます
▼ 他のページへ移動
メニューをスキップ
  • ホーム

    HOME

  • コンセプト

    CONCEPT

    • オプション整備
    • アフターフォロー
  • 在庫車情報

    STOCK

    • 新車販売について
    • 特殊な購入方法
  • トラブルQ&A

    TROUBLE Q&A

    • Q&Aへのご質問
  • ブログ

    BLOG

  • 会社概要

    COMPANY INFO

    • アクセスマップ

点検整備項目一覧表

点検箇所 点検内容
前日または前回の運行において異常が認められた箇所
  • 当該箇所に異常がないか
エンジンルームでの点検 ブレーキ液
  • ブレーキ液の量が適当か
冷却水
  • 冷却水の量が適当か
エンジンオイル
  • エンジンオイルの量が適当か
バッテリー液
  • バッテリー液の量が適当か
ウインドウォッシャ液
  • ウインドウォッシャ液の量が適当か
車の周りでの点検 タイヤ
  • タイヤの空気圧が適当か
  • タイヤに損傷、亀裂がないか
  • タイヤの溝の深さが充分か、異常な磨耗がないか
灯火装置、方向指示器
  • 点灯、点滅具合に異常がないか
  • レンズに汚れ、損傷がないか
運転席での点検 ブレーキペダル
  • ペダルの踏みしろが適当か
  • ブレーキのききが十分か(車を走行して)
パーキングブレーキレバー
  • レバーの引きしろが適当か
ウインドウォッシャ及びワイパー
  • ウインドウォッシャの噴射状態が不良でないか
  • ワイパーの払しょく状態が不良でないか
エンジンのかかり具合、異音
及び低速、加速の状態
  • エンジンのかかり具合が不良でなく、異音がないか
  • 低速、加速の状態が適当か
点検整備項目
かじ取り装置 ハンドル 操作具合
ギヤボックス 取付けの緩み
ロッド・アーム類 緩み、がた及び損傷
ボールジョイントのラバーブーツの亀裂及び損傷
舵取車輪 ホイールアライメント
パワーステアリング装置 ベルトの緩み及び損傷
油漏れ及び油量
取付けの緩み
制動装置 ブレーキペダル 遊び及び踏み込んだときの床板とのすき間
ブレーキのきき具合
駐車ブレーキ・レバー 引きしろ
ブレーキのきき具合
ロッド及びケーブル類 緩み、がた及び損傷
ホース及びパイプ 漏れ、損傷及び取付状態
リザーータンク 液量
マスタシリンダ
ホイールシリンダ
ディスクキャリパ
液漏れ
機能、磨耗及び損傷
ブレーキディスク・パッド パッドの磨耗
ディスクの磨耗及び損傷
原動機 本体 かかり具合及び異音
低速及び加速の状態
排気の状態
エアフィルタの状態
潤滑装置 オイルの量
油漏れ
燃料装置 燃料漏れ
リンク機構の状態
スロットルバルブの状態
冷却装置 液量
水漏れ
ばい煙悪臭のあるガス、
有害なガス等の発散防止装置
ブローバイガス還元装置 メターリング・バルブの状態
配管の損傷
燃料蒸発ガス排出抑止装置 配管等の損傷
チャコール・キャニスタの詰まり、損傷
チェック・バルブの機能
一酸化炭素等発散防止装置 触媒反応方式等排出ガス減少装置の緩み及び損傷
エアポンプの機能
排気ガス再循環装置(egr)の機能(該当する場合)
配管の損傷及び取付状態
熱害防止装置 遮熱板の取付の緩み、損傷
走行装置 ホイール タイヤの空気圧
タイヤの亀裂及び損傷
タイヤの溝の深さ、異常な磨耗
ホイールナット、ホイールボルトの緩み
フロント・ホイールベアリングのがた
リア・ホイールベアリングのがた
緩衝装置 取付部及び連結部 緩み、がた及び損傷
ショックアブソーバー 油漏れ及び損傷
動力伝達装置 クラッチ ペダルの遊び及び切れたときの床板とのすき間
トランスミッション 油漏れ及び油量
プロペラシャフト
及びドライブシャフト
連結部の緩み
ユニバーサルジョイントのラバーブーツの亀裂及び損傷
デファレンシャル 油漏れ及び油量
電気装置 点火装置 スパークプラグの状態
ディストリビュータのキャップの状態
バッテリー バッテリーの液量
ターミナル部の接続状態
灯火装置及び方向指示器 点灯、点滅具合、汚れ及び損傷
ワイパ及びウォッシャ ワイパ/ウォッシャの機能/磨耗/液量
エキゾーストパイプ及びマフラ 漏れ、取付の緩み及び損傷
マフラの機能
車枠及び車体 緩み及び損傷
運行において異常が認められた箇所 当該箇所の点検/テスト走行(高速道含む)
OBDコンピュータのチェック VOLVOディーラーにて、OBDのチェックを受け、その項目についての修理、修復。
および走行距離の確認
以下の各画像をクリックするとPDF形式の書類が開き、より詳しく読むことができます。
整備手引書 定期点検整備項目一覧表
お問い合わせ
ブックマーク
  • きぬのみち WEB SITE
  • Hideの書斎
在庫車情報
  • VOLVO 240GLワゴン プチレストア完了車(現状渡し)
  • 240ワゴンワンオーナーオールペイント済
  • 240ワゴン定番色 赤
  • VOLVO 240GL スモールウィンドー最終ワゴン
  • VOLVO 240GL ワゴン 玄人向け色シルバー
  • VOLVO 240GL ワゴン(プチレストア)
  • VOLVO 940クラシック エステート
  • VOLVO 240GL ワゴン 軽レストア完了車
新着ブログ
月別アーカイブ

Warning: Use of undefined constant sub - assumed 'sub' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/fhm/www/volta/sys/wp-content/themes/AquaFlow4/library/page.php on line 20
営業日カレンダー
  • 今月(2025年7月)
    日 月 火 水 木 金 土
        1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31    
    翌月(2025年8月)
    日 月 火 水 木 金 土
              1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31            
    (      発送業務休日)
最新Q&A
  • ボルボ240 特選トラブル 1988年式240GLワゴン
  • ボルボ 特選トラブル 相談 他社で購入した車の修理は可能?
  • ボルボ 特選トラブル 相談 ボルボ 中古車探し
  • ボルボ240 特選トラブル フロントガラスにヒビ
  • ボルボ 特選トラブル 940GLEエステートの修理

有限会社オート・ボルタ

〒182-0011 東京都調布市深大寺北町2-14-7
TEL.042-484-0081 / FAX.042-484-0083
[営業時間] AM11:00~PM7:00 [定休日] 月曜日
午前中の早い時間をご希望のお客様は、事前にご連絡を頂ければ対応させて頂きます
他のページへ移動
  • ホーム
  • コンセプト
  • オプション整備
  • 在庫車情報
  • トラブルQ&A
  • ブログ
  • 会社概要
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
Copyright © 2025 Auto VOLTA Inc. All Rights Reserved.
Powered by WordPress & AquaFlow theme designed by faith.
▲
Page
Up